校長日記

9月20日(金)2学期中間考査・第2日

公開日
2024/09/20
更新日
2024/09/20

校長日記

 中間考査2日目の本日は、国語・英語・社会のテストが行われました。

 昨日の記事で、本校では定期考査の問題にもRS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)にかかわる問題を出題していると伝えました。いうまでもなく国語では、ほとんどの問題がRSにかかわっています。

 特に今回の8年生の国語では、授業のめあて(定期考査といえども授業です)が【指示語が何を指しているかを理解しながら問題を解ける】とありました。指示語の内容把握も、文章を読み解く重要な要素の1つです。

 問題には「これ・それ」等の指示語の内容を直接答える問題のほか、省略されている名詞などを補わなければ読み解けない問題等も出題されていました。テストを通し、改めてRSの重要性を認識できたかと思います。

※本日考査終了後は、給食もはさんで臨時時間割で授業を行いました。

                          校長 武田幸雄