校長日記

12月10日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2021/12/10
更新日
2021/12/10

校長日記

 8年2組・理科の授業の様子です。

 『植物の細胞』の学習です。まず本日は「植物のからだの顕微鏡観察」に取り組んでいました。本来であれば、ツユクサ・オオカナダモ・ツバキ等の葉を使用してプレパラートを作ります。

 ただし、本日は葉緑体や維管束などを観察したり、細胞には様々な形があることを確認することがめあてだったので、教材用のプレパラートを使用していました。そのため上記植物の他、多くの植物を観察できています。

 トウモロコシ・ジャガイモ・カボチャ…。 私も顕微鏡を覗かせてもらいましたが、中には万華鏡を覗いているような錯覚に陥るものもありました。それもまた「自然の美しさ」と言えるのかもしれませんね。

                          校長 武田幸雄