校長日記

11月11日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

校長日記

 8年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。


 『エネルギー変換に関する技術』の学習で、発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、自動車モデルを製作しています。この時間は「速さ」を追求した自動車モデルを製作していました。


 どのパーツをいくつ使うかは班で自由に決められますが、公平性を期すため電池とモータの数は各1個と決められています。歯車の組み合わせにより異なるタイヤの回転数や回転力を計算しながら、設計・組み立てをします。


 完成したモデルの速さは、今回で第2回となったレースで競いました。コースは机の端から端までと短いので、すぐゴールに届くよう車体を長くしている班もありましたが、そのぶん車体が重くなり思ったようにいきません。予選を勝ち抜いて優勝したのは、前回優勝した車体にさらに改造を加えた「生まれ変わった一輪車補助付き」号でした。


                                         校長 武田幸雄