• トップページ_210802_01

  • 桜1

  • トップページ_210607_02

  • トップページ_201113_03

  • トップページ_220218_05

欠席/遅刻連絡

欠席・遅刻連絡は、こちらのリンクからお願いします。

パソコンの利用ガイドラインの更新について

板橋区におけるパソコンの利用ガイドラインが更新されました。
 以下のページに、更新したガイドラインを掲載しておりますのでご覧ください。
区のホームページ ⇒ https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoikuiinkai/houshin/ict/1031692.html


新着記事

  • 開校記念日

    今日から5月です。「風薫る」といわれるように、気候が良くなり、勉強や運動に力が入る季節です。生徒もますます頑張っているように感じられます。今日、5月1日は、加賀中学校の開校記念日です。加賀中学校では、...

    2025/05/01

    できごと

  • 4月25日(金)の給食

    肉じゃがは、お肉とじゃがいもなどの野菜を煮込んだ煮物料理です。各家庭でもよく作られ、現在では、日本のおふくろの味の代名詞として、家庭料理の代表作となっています...

    2025/04/30

    給食献立

  • 4月24日(木)の給食

    麻婆豆腐は、中国の四川省を代表する料理です。 四川省は、周りが山に囲まれており、新鮮な海産物が入手しにくく、香辛料を使った料理が広まりました。 また、寒い...

    2025/04/30

    給食献立

  • 4月23日(水)の給食

    今日は、じゃが芋・春キャベツ・かぶ・アスパラガスなど春野菜をたくさん使用したクリームシチューです。 特に、春に採れるキャベツは柔らかく、甘みがあり、みずみず...

    2025/04/30

    給食献立

  • 4月22日(火)の給食

    今日は「鰆のごまみそ焼き」です。 鰆は漢字では、「魚」偏に「春」と書きます。 漢字のように、春を告げる魚とされていますが、関西では春、関東では冬が旬とされ...

    2025/04/30

    給食献立

  • 4月21日(月)の給食

    白菜キムチは韓国から伝わった漬物です。白菜を唐辛子、にんにくなどと一緒に漬け込み、発酵・熟成させます。発酵によってできた乳酸菌がお腹の調子を整える働きをし、辛...

    2025/04/30

    給食献立

  • 7年生 大縄跳びにチャレンジ

    本日の1時間目に、7年生が体育館で大縄跳びにチャレンジしました。各クラス2チームに分かれ、計8チームで取り組みました。簡単なように思えますが、一つの大縄を大勢で跳ぶのは、意外に難しいものです。各チーム...

    2025/04/28

    できごと

  • 校舎・体育館の耐震性能

    一昨日の22日に避難訓練を実施しましたが、生徒や教職員の安全を守る大前提は施設が安全であることです。加賀中は、昭和33年5月に開校し、校舎は昭和33年から36年にかけて建設されたものですが、平成21年...

    2025/04/24

    できごと

  • 4月避難訓練実施

    本日、今年度第1回の避難訓練を「地震発生」という想定で実施しました。7年生は初めての訓練でしたが、真剣に取り組んでいました。8年生、9年生は、さすがの行動でした。近年、国内でも国外でも大地震が発生し、...

    2025/04/22

    できごと

  • 生徒会認証式

    本日、生徒会による各種委員会の認証式が行われました。認証式では、各種委員会の生徒が一人一人呼名され、大きな返事のもと認証されました。今日から生徒の委員会も本格的に動き出します。加賀中学校の日常が動き出...

    2025/04/21

    できごと

予定

  • 開校記念日

    2025年5月1日 (木)

  • 部活動保護者会

    2025年5月2日 (金)

  • 憲法記念日

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 学びのエリア研修

    2025年5月7日 (水)

  • コミュニティ・スクール委員会

    2025年5月8日 (木)