校長日記

3月6日(木)本日の授業風景(1)

公開日
2025/03/06
更新日
2025/03/06

校長日記

 8年5組・音楽の授業の様子です。


 明日の九送会(9年生を送る会)で歌う学年合唱『さくら(独唱)』の練習に取り組んでいます。テノールパートは音楽室で主に先生の指導を受け、ソプラノとアルトの人たちは各練習室でパートリーダーを中心に練習していました。


 では、ここでKMT(校長ミーニング・タイム)です。『さくら(独唱)』の歌詞に【永遠(とわ)にさんざめく光を浴びて】という表現が出てきます。ここで使われている【さんざめく】は【さざめく】が音変化したものです。そして、その【さざめく】には「大きな音を立てる」とか「ざわめく・騒ぎ立てる」といった意味があります。


 つまり、聴覚でとらえる「音」を表す言葉であるにもかかわらず、視覚でとらえる「光」の様子に用いているのです。実は、他の曲(例えば、谷村新司さんの『昴(すばる)』など)でも同じような用法が見られます。その理由や効果を考えてみるのも面白いですね。

                                          校長 武田幸雄