校長日記

9月14日(土)1週間を振り返って

公開日
2024/09/14
更新日
2024/09/14

校長日記

         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 朝晩は多少しのぎやすくなりましたが、日中は相変わらず30度以上の真夏日が続き、日によっては猛暑日(35度)に迫る日もありました。そうした中、校長室や保健室、職員室のエアコンが故障してしまいました。

 普段から各教室を回っていることが多いため、そこで涼むことができた一方、自席での事務仕事には難儀しました。また、苦しめられたのは暑さだけではありません。実は、故障の原因は水漏れだったのです。

 エアコンは、室内機で生じた結露(水)をパイプ等で外に逃がします。校舎内のエアコンで生じる結露は水量も増えるため専用の排水管を使っていますが、今回はその配水管が詰まっていたことが原因のようです。

 そのため逃げ場を失った水が、時には滝のようにエアコンから流れ落ちてきました。自然の中の滝と違って全く涼感を得られない水の落下を眺めながら「これが教室でなくてよかった」と、心から思いました。

                          校長 武田幸雄