学校日記

1月15日(水)給食

公開日
2025/01/15
更新日
2025/01/15

おしゃもじ通信

〜冬の野菜は甘い〜
 冬が旬の野菜は、寒さで凍らないように、細胞に「糖」を蓄えるため、甘く感じます。また、雪がたくさん降る地域では、「越冬野菜」といって、秋に収穫する野菜をそのまま埋めておき、雪の中で保存する方法があります。寒さで野菜の甘みやうま味が増して、よりおいしくなるそうです。
 雪があまり降らない板橋ですが、湿度が低く寒いですね。今月は、山口さんの畑からも小松菜・大根・長ねぎが届いています。冬ならではの野菜の甘みを味わってみてください。

<今日の献立>
 ご飯 くろむつのごま味噌焼 野菜の生姜あえ 田舎汁 牛乳

<主な食材の産地>
 大根・長葱【ふれあい農園会山口さん】 ごぼう【青森県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 かぶ【埼玉県】 米・人参【千葉県】 キャベツ【愛知県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 冷凍白玉団子・味噌【国産】 くろむつ【ニュージーランド】 冷凍生揚げ【多国籍】
  
<おしゃもじクイズ> 
 雪の中で野菜を貯蔵するとき、その温度は、何度でしょうか?
 1)−1度 2)0度 3)1度