板橋区立西台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月12日(木)給食
おしゃもじ通信
~いわし~ 今日のご飯の上にのっている蒲焼きの魚は「いわし」です。梅雨時期に水揚...
8年生社会科の授業
できごと
「九州地方では、どのような火山と共に生きる暮らしの工夫が見られるかを調べ、まとめ...
放課後は第2回iCS委員会
午後3時からは第2回iCS委員会を開催。iCS委員と地域支援コーディネーター、教...
8年生道徳の授業
意識しないと見えない「思いやり」。実は私たちは沢山の「思いやり」に包まれて生きて...
9年生総合的な学習の時間①
運動会が終わり、9年生にとっての次の大きな行事は修学旅行です!先週から総合的...
6月11日(水)給食
~はちみつを食べられるのは1歳を過ぎてから~ 今日の主食は、ハニーフレンチトース...
6月10日(火)給食
~冷凍みかん~ 今日の果物は、冷凍みかんです。 冷凍みかんは、みかんをそのまま凍...
6月9日(月)給食
~残菜調査~ 今週1週間は、残菜調査期間です。給食委員会では、自分のクラスの給食...
本日の全校朝礼(1)
本日の校長講話は、哲学者プラトンのイデア論からスタートです。イデア論についての詳...
7年生社会科の授業
前回の「温帯」に引き続き、本時は「寒帯・冷帯(亜寒帯)」についてです。 寒帯は...
8年生美術の授業
実習生の研究授業です。鑑賞の授業で扱う絵はパウル・クレーさんのもの。彼は20世紀...
6月6日(金)給食
~染宮さんの大根~ 今日のさつまいもの味噌汁に使っている大根は、地元農家の染宮さ...
7年生理科の授業
本日の到達目標は「どんな動物でも分類できる分類表を作る」とあります。分類するとき...
7年生国語の授業
写真は教育実習生による国語科の授業です。本時の目標は「筆者の工夫を探し、どのよう...
6月5日(木)給食
~山口さんのヤングコーン~ 今日のサラダには、地元農家の山口さんが栽培したヤング...
運動会<19> 閉会式(2)
運動会実行委員のみなさん、「努力は無限 勝利に向かって突っ走れ!!」のスローガン...
運動会<18> 閉会式
お楽しみの結果発表です。得点係と放送委員のコラボで各クラスの得点が発表されます。...
運動会<17> 学級対抗選抜リレー(3)
最後は9年生です。ゴール間際にドラマがありました!
運動会<16> 学級対抗選抜リレー(2)
8年生の力走をご覧ください!
運動会<15> 学級対抗選抜リレー(1)
最後はもちろん学級対抗選抜リレーです。各学年、各クラスの駿足を誇る生徒達が一堂に...
学校だより
7学年だより
8学年だより
献立表
配布物
給食だより
PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2025年6月
RSS