12月17日(火)給食
- 公開日
- 2024/12/17
- 更新日
- 2024/12/17
おしゃもじ通信
〜ゆず〜
今日の魚のたれには、今が旬の「ゆず」を使っています。
ゆずは、古くから日本人になじみのある柑きつで、平安時代の辞書にも記されています。
日本には、冬至にゆず湯に入るという風習があります。今年の冬至は12月21日です。ゆず湯は血行促進や肌の保湿効果があるといわれるので、寒くて空気が乾燥する東京の冬には最適です。また、ゆずの香りには、神経をリラックスさせる効果もあるそうです。
<今日の献立>
ご飯 赤魚のゆず味噌焼き じゃがいものそぼろ煮 小松菜のおかかあえ 牛乳
<主な食材の産地>
小松菜【ふれあい農園会山口さん】 玉葱・じゃが芋【北海道】 豚肉【埼玉県・群馬県】 米【千葉県】 ゆず・生姜【高知県】 冷凍いんげん・味噌【国産】 赤魚【アメリカ】
<おしゃもじクイズ>
ゆずの国内生産量が最も多いのは、どこでしょうか?
1)熊本県 2)高知県 3)和歌山県