学校日記

12月11日(水)給食

公開日
2024/12/11
更新日
2024/12/11

おしゃもじ通信

〜めばる〜
 今日の主菜は、魚料理、めばるの韓国風焼きです。
 「めばる」という魚は、丸い大きな目が特徴で、日本では北海道から九州までの幅広い海域で水揚げされています。見た目の特徴から漢字では「目が張る」と書いて「目張(めばる)」と表記されることがあります。
 めばるは、白身魚で、味わいにクセがありません。加熱するとやわらかくなり、熱を通してもかたくなりません。お刺身としても、食べられている魚です。

<今日の献立>
 ご飯 小松菜のふりかけ めばるの韓国風焼き ワカメスープ 青のり大豆 牛乳

<主な食材の産地>
 小松菜【山口さん】 にんにく・長葱【青森県】 人参・米【千葉県】 青梗菜【静岡県】 えのき茸【長野県】 生姜【高知年】 ちりめんじゃこ【大分県】 鶏肉【宮崎県】 大豆【国産】 めばる【アメリカ】 冷凍豆腐【多国籍】
  
<おしゃもじクイズ>
 めばるは、とても種類の多い魚で、世界では120種類位いるそうです。では、日本では、何種類いるでしょうか?
 1)10種類 2)35種類 3)80種類