学校日記

12月9日(金)給食

公開日
2024/12/09
更新日
2024/12/09

おしゃもじ通信

〜ブックメニュー(となりのせきのますだくん)〜
 今日の給食は、ブックメニュー。今回は「となりのせきのますだくん(武田美保 作・絵)」にも出てくる「シチュー」です。今日は、旬の白菜とたっぷりの牛乳を使った白菜のクリームシチューにしました。
 「あたし きょう がっこうへ いけない きがする。だって」から始まるこの絵本は、小学校1年生のみほちゃんと隣の席のますだくんとのお話です。本当は、みほちゃんのことが好きなのに意地悪をしてしまうますだくん。一方、みほちゃんは、ますだくんが怪獣にしか見えません。
 ぜひ、小学生の頃の気持ちを思い出しながら、読んでみてください。西台中の図書室、絵本コーナーにあります。

<今日の献立>
 バジルフランス 白菜のクリームシチュー アーモンドサラダ みかん 牛乳

<主な食材の産地>
 白菜【ふれあい農園会山口さん】 じゃが芋・玉葱【北海道】 にんにく【青森県】 キャベツ・小松菜【茨城県】 胡瓜【埼玉県】 米【千葉県】 セロリー【愛知県】 みかん【和歌山県】 鶏肉【宮崎県】 人参【熊本県】 ソフトフランスパン【小麦:アメリカ・カナダ】 マッシュルーム水煮【インドネシア】 コーン缶【タイ】 アーモンド・レンズ豆【アメリカ】
  
<おしゃもじクイズ>
 シチューの発祥は、16世紀?17世紀のフランスですが、日本では、いつ頃から定着しはじめたでしょうか?
 1)明治時代 2)大正時代 3)昭和時代