学校日記

12月4日(水)給食

公開日
2024/12/04
更新日
2024/12/04

おしゃもじ通信

〜腸内環境を整えよう〜
 今日は、デザートにヨーグルトをつけています。ヨーグルトというと、カルシウムやたんぱく質が含まれている発酵食品ですね。
 発酵食品のヨーグルトには、乳酸菌やビフィズス菌といった「善玉菌」といわれる菌が多く含まれています。
 私たちの腸内には、体によい影響を与えてくれる善玉菌、体に悪影響を与える悪玉菌、量が多いなど優勢な方に味方する日和見(ひよりみ)菌が存在します。そして、腸内に約7割いるという免疫細胞は、善玉菌によって腸内環境が整うと、活性化し、免疫力が高まります。
 腸内で善玉菌が優勢になるよう、日和見菌が善玉菌の味方になるためにも、ヨーグルトなどの発酵食品を積極的に食べましょう。

<今日の献立>
 塩バターラーメン のり塩フライドポテト ヨーグルト 牛乳

<主な食材の産地>
 じゃが芋・玉葱【北海道】 もやし【栃木県】 白菜・小松菜【茨城県】 豚肉【埼玉県・群馬県・茨城県】 生姜【高知県】 人参【熊本県】 青さ粉・ヨーグルト・うずらの卵水煮【国産】 蒸し中華麺【小麦:アメリカ・カナダ】
  
<おしゃもじクイズ>
 善玉菌を増やすコツは、ヨーグルトなどの発酵食品をとる、オリゴ糖を含む食品とる、その他にどんなことがあるでしょうか?
 1)水分をとる 2)塩分をとる 3)食物繊維をとる