交通安全教室(スケアード・ストレート)実施
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
できごと
本日の6校時に、交通安全教室を実施しました。今回の交通安全教室は、スケアード・ストレート方式によるものです。スタントマンの方が交通事故を生徒の目の前で再現し、交通事故の衝撃や怖さを実感させ交通事故の原因や状況を伝えることで、交通ルールの順守や交通マナーを守ることの重要性を学習して交通安全意識の向上等を図り、交通事故を抑止することを目的としています。生徒は5校時終了後校庭に集合し、まず、板橋警察交通課の方からのお話を伺いました。その後、スタントマンの方が交通安全に関する説明を分かりやすく詳しくしてくださいました。その中で自転車に関わる交通事故等を再現した上で、クイズ形式で質問をして生徒を引き込んでいきました。生徒も熱心に見入り、クイズにも積極的に答えていました。実演は大変迫力があり、交通事故の衝撃の大きさや恐ろしさを十分に理解できるものでした。最後に、生活委員会の生徒からお礼の言葉をお伝えし、交通安全教室は終了となりました。生徒は、日ごろの自分の行動を振り返り、交通ルールや交通マナーを守ることの大切さを、改めて考える良い機会となりました。大事なことは、今回学んで高まった交通安全の意識を生かしていくことです。交通ルールや交通マナーを守って、事故のない中学生生活を送ってもらいたいと思います。