6月3日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
 - 2025/06/03
 
- 更新日
 - 2025/06/03
 
校長日記
                            
                        
                            
                        
8年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。
『連立方程式の解き方』の学習です。【 3x+2y=21 】と【 x+y=9 】のような2つ以上の方程式を組み合わせたものが連立方程式で、【{ 】(中括弧=波形の括弧)で縦に並べて表記します。
 例えば【りんご2個とオレンジ5個の合計代金は600円、りんご2個とオレンジ3個の合計代金は480円のとき、オレンジ1個の値段をどのように求めるか】といった問題等に、この時間は「加減法」という解き方で取り組んでいました。
 これが漫才なら「店員さんに聞く」「値札を見る」で済みますが、数学ではそうはいきません。りんご1個をx円、オレンジ1個をy円として連立方程式を立て、さらに2つの方程式を x を含まない式に変形して考えました。「片方の文字を消去する」というのは、連立方程式の解き方の1丁目1番地ですね。
                                         校長 武田幸雄