校長日記

10月30日(木)本日の授業風景(1)

公開日
2025/10/30
更新日
2025/10/30

校長日記

 9年2組・保健体育の授業の様子です。


 昭和時代の白黒ニュース映像が電子黒板に映し出されていたので、懐かしくなりお邪魔してしまいました。ただ、教室に入って「えっ!」と思ったのは、まだ水洗式トイレが普及していなかった都会の「し尿処理問題」を報じるニュースだったからです。保健分野『環境の健康への影響』の学習で「し尿とごみの処理」を取り上げていました。

 授業では、し尿が汲み取り式便所で溜められて肥料として利用されたり、そのまま河川に放棄されたりしていた問題点を確認しました。そして、水洗トイレの普及により、どのような処理方法に変わったのかを学習しました。

 生徒の皆さんは知らないと思いますが、私の幼い頃の町内には、まだ汲み取り式便所が残っていました。そして、し尿をためる「便槽」に財布や鍵など大切なものを落として大騒ぎになることも、しばしば起きていたものです。

                                         校長 武田幸雄