4月15日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
校長日記
8年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
本校では、教科書に書かれている内容をしっかり理解することで学力の向上を図るRS(リーディングスキル=読み解く力)の育成に取り組んでいます。その取り組みは、全教科の授業をはじめ様々な教育活動で行います。
例えば、数学学習における定義や定理の理解は、問題を解くための必要最低条件です。そこで、本校の数学科の先生方は、まず教科書に書かれた定義・定理、その他数学用語をしっかり読み解くことを重要視されています。
この授業でも、7年生で学習した数学用語の確認(わかりやすく友達に説明する活動)を行っていました。【方程式とは何か】【yはxの関数であるとは、どういうことか】等、全部で32の設問に答えます。人によっては友達と協力して図や表をかいたり、具体例を挙げたりして説明していました。
校長 武田幸雄