校長日記

11月21日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2023/11/21
更新日
2023/11/21

校長日記

 9年1組・理科の授業の様子です。

 新しい単元『地球と宇宙』に入り、『太陽』を取り上げています。まず屋外に出て、太陽を観測することになりました。もちろん太陽を直接見ることはできないので、接眼レンズの先に太陽投影板をつけた望遠鏡を太陽に向け、その投影板に映った太陽の像を観察します(写真・下)。

 投影板の太陽は刻々と位置を変えるため、先生もレンズを合わせるのが大変です。ただ、そのおかげで太陽が東から西へと動いているのが(厳密には、地球が自転しているのが)よくわかりました。

 写真では分かりづらいのですが、今回の観察は投影版の太陽の黒点を確認し、それをスケッチすることが目的です。次回の授業から、その黒点をはじめ太陽の特徴を詳しく学習していくそうです。
                          校長 武田幸雄