校長日記

10月29日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

校長日記

 8年3組・美術の授業の様子です。


 以前、7年生が紙粘土を使い、自分の弱さを『私の中にいる妖怪』として制作している様子をお伝えしました。一方、8年生は逆に自分の心の強い部分を『オリジナルの石』で表現する造形活動に取り組んでいます。


 自分の心にはどのような強さがあるのか、それを色で表すと何色か、形のイメージや質感はどうか等を考え、それを「石」で表現していました。強さの中にも優しさのある心を2色・2段構造で表現したり、自分の得意なスポーツのラケットや趣味の楽器を模した形の石を作っている人もいました。


 日本には昔から、室内で石を鑑賞する「水石(すいせき)」という文化があります。同じ石でも、見る角度や光の当たり方、さらには見る人の心のありようによって見え方も変わります。ぜひそんな個性と多面性のある石を作ってください。


                                         校長 武田幸雄