校長日記

10月27日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2025/10/27
更新日
2025/10/27

校長日記

 8年1組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。


 『エネルギー変換に関する技術』の学習で、発電モータや各種ギヤ(歯車)、フレームなど31種のパーツを組み合わせ、自動車モデルを製作しています。これまでに、歯車の組み合わせ方による回転速度や、タイヤなどを回転させる力を考察してきました。


 この時間はそこで得た知識を生かして、実際に自動車モデルを製作していました。それも、ただの自動車モデルではありません。「なるべく速く走る」という条件付きです。どのパーツをいくつ使うかは自由ですが、モータと電池の数はそれぞれ1つずつと決められています。


 グループの仲間と相談しながら試行錯誤の組み立てをしている姿は、実際に自動車を開発しているプロジェクトチームのようでした。完成した自動車モデルは、実際にスピード競走をするそうなので、それも楽しみですね。

                                         校長 武田幸雄