校長日記

10月29日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/29

校長日記

 9年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。


 教室から先生の「子どもは大人と違って視野が狭いので、青信号でも『右見て、左見て』を習慣づける必要があります」との声が聞こえてきたので、お邪魔しました。『幼児の生活と家族』の学習で、現在は実習「幼児のぬいぐるみ制作」に取り組んでいますが、それと同時並行の座学として「支えられて身につける生活習慣」を取り上げていました。


 まず、基本的生活習慣や社会的生活習慣とは何かを確認し、幼児にそれを身につけさせるために必要な大人支援や配慮を学びました。最初の先生のお話は、交通ルールを学ばせるうえでの配慮の1つだったのです。


 私も小1と小3の孫には同じことを教えていますが、最近は子どもを自転車のチャイルドシートに座らせたまま、平気で赤信号を無視する大人(保護者)も見かけます。そして、そのたびに「子どもがかわいそう」と思っています。


                                         校長 武田幸雄