校長日記

7月16日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2025/07/17
更新日
2025/07/17

校長日記

 8年4組・道徳の時間の様子です。


 「書く」活動に特化した小単元『心をこめてわかりやすく書く』の学習です。以前も紹介しましたが、文化庁の調査によると「手紙の伝統的な書式を守るべき」「手紙はなるべく手書きで」と回答した人が、どちらも約半数に達していたそうです。現代はメールが主流とはいえ、手書きの形式や手書きの温かみを大切にする気質も残っているようです。


 この時間は、DSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の研究授業を兼ねて行いました。そのため、例えば個別最適化した学びとして、事前に取ったアンケート結果をもとに「自分の書きたい言葉」を選んで練習しました。


 また、協働的な学びとしては、班で練習用紙を互いに見せ合って助言したり、早く丁寧に書くコツを共有し合ったりしていました。この授業の取り組みが、夏休みに行う職場体験のお礼状作成に、きっと役立つに違いありません。


                                         校長 武田幸雄