【校長日記】6年生 自由進度学習
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
校長日記
6年生の社会科では、自由進度学習という形式で、子どもたちが学習内容を深めていました。
「憲法とわたしたちの暮らし」という単元で、「日本国憲法の三つの原則について調べ、自分たちとの関係性を考えよう」というめあてに向かって、子どもたちは問題解決に取り組みます。担任は、テーマを子どもたちに与え、様子を見守ります。そう、具体的に学習を深めていくのは子どもたちです。
前の時間の学習内容を振り返ることができるよう、担任は前の時間の黒板の内容(板書)を電子黒板に投影します。子どもたちは、前の時間の学習内容を振り返り、自分の考えを深め、学習を進めていく中で改めて自分の考えを振り返ります。これらの学習のプロセスで有効に活用されているのが、Padlet(パドレット)というアプリです。Padletは、Webブラウザ上で利用できるオンライン掲示板アプリで、友達の考えと比較したり自分の考えを広げていったりする際に、とても使いやすいアプリです。高六小では、このように「質の高い授業」がたくさん展開されています。
子どもたちにとって、学校生活の多くの時間が授業の時間です。これからも、高六小の子どもたちが授業をとおして成長していけるよう、教職員は教材研究(授業の準備)に精を出します。(校長)