令和7年度 第1回グループ学習を行いました。
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/06/30
ことばの教室より
今年度、第1回目の吃音グループ学習を行いました。今回のねらいは「友達の顔と名前を覚えよう」、「吃音のことを知ろう」、「いろいろな声の出し方をやってみよう」の3つでした。自己紹介では名前や学年だけを言うのではなく、「好きな動物」をジェスチャーで表現し、他の児童に当ててもらいました。自分の番になると緊張しながらも個性豊かなジェスチャーを披露でき、笑顔が溢れていました。
吃音の話では、「吃音のことを知ってもらうための手紙を書くよさ」や「困ったときに家族に相談できることのよさ」、「吃音が出たときの気持ち」、「吃音症状を軽減する話し方」などについて話し合いました。その中で、高学年児童は低学年児童に向けて自身の体験をもとにどんな内容の手紙を書いて伝えたかや、困ったときには家族に相談していることなどを具体的に話すことができました。
声の出し方では、声の大小や高低、速度を変えてみたり、「ロボットのような声」や「オバケのような声」などに声質を変えたりしながら発話の工夫を体験しました。
次回の吃音グループ学習は8月28日に行う予定ですので、ぜひご参加ください。