• トップページ_210802_01

  • 桜1

  • トップページ_210607_02

  • トップページ_201113_03

  • トップページ_220218_05

7月12日(土)に今学期最後の土曜授業プランが行われます。

7月12日(土)に今学期最後の土曜授業プランが行われます。
当日は、2時間目に8年生の地域学習の発表を3階の各教室で行います。3時間目は、全学年道徳の授業を行います。また、同日にPTA主催の頒布会も予定されています。多くの保護者の方のご参観をお待ちしています。

欠席/遅刻連絡

欠席・遅刻連絡は、こちらのリンクからお願いします。

新着記事

  • 7月1日(火)の給食

    今日は「半夏生(はんげしょう)献立」です。 半夏生とは、夏至(げし)から数えて約11日目の7月2日頃の事です。田植え後のこの時期は雨が多いので、農作物がタコ...

    2025/07/02

    給食献立

  • 今日から7月

    今日は7月1日です。早いもので1年も半分が経過し、令和7年の後半のスタートです。桜が満開の4月に始まった1学期も、あと17日を残すだけとなりました。期末考査の...

    2025/07/01

    できごと

  • 6月30日(月)の給食

    鶏肉とコーンの揚げ煮は、まず人参、玉葱、インゲン、とうもろこしを炒めて、味付けをします。次に、下味をつけた鶏肉に、小麦粉と片栗粉をまぶして油で揚げたものと、素...

    2025/07/01

    給食献立

  • 水泳指導開始

    先日ご案内していました今年度の水泳指導を本日から開始しました。今年度の水泳指導は、6月30日から7月18日までが全生徒対象、夏休み期間の7月24日から7月29...

    2025/06/30

    できごと

  • 6月27日(木)の給食

    「しぐれ」は、今は牛肉やあさりなどの二枚貝に生姜を加えて佃煮にしたものをいいます。はじめは、ハマグリで作っており、そのハマグリの旬が時雨しぐれの時期のため、「...

    2025/06/27

    給食献立

  • 交通安全教室(スケアード・ストレート)実施

    本日の6校時に、交通安全教室を実施しました。今回の交通安全教室は、スケアード・ストレート方式によるものです。スタントマンの方が交通事故を生徒の目の前で再現し、...

    2025/06/27

    できごと

  • 9年生 復習確認テスト

    本日、9年生の復習確認テストを実施しました。今回は、1校時に国語、2校時に数学、3校時に英語、4校時に社会、5校時に理科という日程で試験が行われました。試験時...

    2025/06/26

    できごと

  • 6月25日(水)の給食

    今月のふれあい農園会給食は、板橋区産のじゃがいもです。 素揚げをして、カレー粉やパプリカパウダー、チリパウダーなどでスパイシーな味付けにしました。 ジャー...

    2025/06/26

    給食献立

  • 7年生 地域学習フィールドワーク

    本日の5校時に、7年生の地域学習フィールドワークを実施しました。「地域を知る、地域に学ぶ」というテーマを冠したフィールドワークです。テーマのとおり、①地域の特...

    2025/06/25

    できごと

  • 6月24日(火)の給食

    今日のごはんは「コーンピラフ」です。とうもろこしの胚芽部分には、ビタミンB群を豊富に含み、ビタミンEやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランスよく含む...

    2025/06/24

    給食献立

新着配布文書

予定

  • 区中研一斉部会

    2025年7月2日 (水)

  • 朝礼(生)

    2025年7月7日 (月)

  • 美化週間始

    2025年7月7日 (月)

  • 職員会議

    2025年7月9日 (水)