板橋区立赤塚第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
生徒会役員選挙
できごと
令和3年度のちょうど半分の節目となる今日、生徒会役員選挙が行われました。選挙管...
中間考査(がんばれ!赤一中生!!)
今日から2日間、中間考査です。区内公立学校では「学びを止めない」を合い言葉に、...
生徒集会(選挙に向けて)
本日朝、生徒会本部による生徒集会が行われました。先日から行われている選挙活動も...
7年生数学(ことばの意味)
7年生数学では、方程式の応用問題に取り組んでいました。「36cmの針金を長方形...
リモート研究授業(8年生美術)
本日5時間目、8年生美術では、リモートによる研究授業を行いました。板橋区授業ス...
スウェーデン刺繍(7組)
7組家庭科では、赤一中伝統の「スウェーデン刺繍」づくりに励んでいました。自分の...
赤一中から地域、そして世界へ。(SDGs)
今の生徒が成人を過ぎる頃(2030年)を年限とした国際的な17の目標、それがS...
8年生技術(言語活動)
8年生技術では、エネルギー変換の単元で「はんだこて」を使用します。情報化が進ん...
全校朝礼(リモート)
本日の朝礼はリモートで行いました。卒業が近づいている9年生がアリーナに集合し、...
学年朝礼(7年生)
十分な換気など感染症対策をとりながら、学年集会を行いました。 教室から会場ま...
8年生英語(society5.0)
本日8年生英語では、society5.0時代の到来を想定し、将来の社会の変容に...
7年生社会(地理)
本日4時間目、7年生社会では世界各地のくらしについて学習しました。縮尺を使って...
学びの可能性(7組・タブレット)
本日3時間目、7組ではタブレットを活用し、情報交換を行いました。各クラスに割り...
オンライン授業(配信型)
準備期間を経て、何とか本日より授業配信を行っています。カメラアングルや音声の不...
学校説明会
本日、STEPUP教室が9時から、その他が10時50分から、感染症対策をとりな...
できることから。
昨日に続き、区内小中学校の70校ほどで進めているタブレットへの電子認証ですが、...
2学期始業式
秋の気配が漂う9月のスタートとなりました。久しぶりに集う教室には、期待と緊張の...
給食だより
月行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年9月
RSS