板橋区立中台中学校
配色
文字
学校日記メニュー
ハイブリッド数学!
できごと
数学の授業は、どの学年もとても活気的に授業が展開されています。ICTはもちろん...
学習は、地道な毎日の積み重ね!「積小為大」
板橋区では、授業デザインにおいて「板橋スタンダード」という取り組みがあります。...
技術って何でもできるゼネラリスト!
7年生は、週に1時間の貴重な「技術」の授業です。 今日は、様々な物の材料につい...
ムカデの進化!
今日は、生憎の空模様です。雨が降ったりや止んだり不安定な気圧配置。体育は、体育...
運動会という行事!
今年度の運動会スローガンが、実行委員の熟考の末、決定しました。信懸笑舞(しんけ...
国語は、人を創る要です!
本日は、7年生の授業に関わりました。 今回扱うのは、説明的文章の読解です。 今...
感謝!部活動保護者会!
本日は、部活動保護者会へのご出席ありがとうございました。本校では、MEETで学...
想定通りの昼の争奪戦!
給食、昼休みを終え、午後の授業に突入しています。 給食時間中に、期待して教室...
おいしい給食「キムチチャーハン」
5月1日(木)今日のメニューは、キムチチャーハン、ワンタン中華スープ、パイン...
自己研鑽!一生勉強!
今日は、生徒が下校した後に、先生達全員で、研修会を実施しました。先生達も、常に...
おいしい給食「ジャージャー麺」
4月30日(水)今日のメニューは、ジャージャー麺、トッピング野菜、キャンディ...
教科との関連コラボ!主体性を伸ばせ!
9年生の授業では、高度に学習を行っています。 国語の授業では、漢字一字を取り上...
学級討議で生徒総会へいざ!
8年生は生徒総会に向けて「学級討議」を行っていました。入学して1年が経過し、ど...
水曜日は「道徳」の日!
「道徳」の授業では、学年の先生や特別ゲストなど先生方がローテーションをして全クラ...
みんなのためにできること!
今日も放課後は、運動会実行委員会が開催されています。授業を終えて、すぐに次の活...
おいいし給食「山菜おこわ」
4月28日(月) 今日のメニューは、山菜おこわ、鰹の竜田揚げ、新じゃがの味噌...
国語の音読活動!しっかり読もう!
8年生の国語の授業では、まずは現在学習している「セミロングホームルーム」の本文の...
漢字の習得に向けて・・・
7年生の国語の授業では、授業のはじめに漢字小テストが行われていました。事前に、案...
学習の形態は様々!
3階フロアでは、理科と英語の授業が行われていました。理科では、島スタイルでの協働...
リレーの極意とは!?
体育の授業では、運動会に向けた下準備が実施されています。今日は、まずは多目的ホー...
保健室だより
配布物
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
Chromebookの基本の使い方(充電など) Chromebookのログイン・クラスルーム・ミライシードの使い方 Chromebookでオンライン学活をする方法(Google meet)
RSS