学校日記

おいしい給食「ジャージャー麺」

公開日
2025/04/30
更新日
2025/04/30

できごと



4月30日(水)
今日のメニューは、ジャージャー麺、トッピング野菜、キャンディーポテト、牛乳です。
 4月最後の給食を飾るのは、みんな大好き「麺」です。学校給食で使用されている黄色い麺は、
普段食べる麺と違い、クセになる食感と味わいが魅力です。 

○ジャージャー麺
 ジャージャー麺とは、中国北部を起源とする麺料理で、豚挽肉と野菜を炒めた肉味噌「炸醤」を麺にのせたものです。
 日本でも定番の中華料理として親しまれています。




○キャンディポテト
 これ、大学芋では?と、誰もが思うことでしょう。
 最初は大学芋と思っていましたが、味は大学芋とは違い、
 さらにスティック状にするため、カリカリ感が増して、物凄く美味しいメニューです。
 
※大学芋は砂糖+醤油+みりんのタレでみたらし的なお味
 キャンディポテトは砂糖+バターでキャラメル的なお味


 周りがサクサク、カリカリ、キャラメルポップコーンの衣のようなお味で、
あと引く美味しさで、、、つい食べ過ぎてしまう中毒性があります。



せっかくなので、家庭での作り方です。(私の感覚値です・・・)

【材料】
  さつまいも     1本←素揚げする
 ●砂糖     40g
 ●バター    40g




 サツマイモは長いスティックにするために、
 斜めにスライスして、7mm幅ぐらいのスティック状にします。

 そして、素揚げして、待ち時間に砂糖とバターを鍋で温めて溶かします。


 

  揚がったお芋を温めたところに入れてぐつぐつキャラメルのようになるまで火を入れます。焦げないように注意してください。

  あとは、美味しく頂きましょう!

  ※給食では、「水飴」を使用して甘く味付けをしています。


  給食の麺メニューで、人気なのは「やきそば」「ミートソース」「みそらーめん」が圧倒的ですが、

  こうした、一風変わった麺料理もみなさん、美味しく頂けたことでしょう。


  中学校3年間で、これまで食べたことがない料理を目にすることがたくさんあると思います。

  工夫して提供してくれる給食室に感謝の気持ちを忘れずに、まだ知らない味を味わって欲しいと思います。




              記事 風見 一統