野菜で電池作ろうとして今これ!
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
日々の様子
+7
9年生の理科です。
大根を利用して、電池をつくり、オルゴールをならそうというミッションが
課せられました。
基本的に、生徒達で回路は考え、試行錯誤。
時折、先生から直列回路~などなどヒントとなるワードが
飛び交いました。
あちこちで、オルゴールが鳴り始めると焦り始める他の班。
成功した班の回路を真似せずに、自分たちなりに
様々なパターンを試したり、必死に銅を磨いたりしながら、
1番大きな音を流そうと悪戦苦闘していました。
実験をしていると時間の経過があっという間で、
すぐさま片付けとふりかえりの時間になってしまいました。
どの班も、音が鳴りました!すごいですね。
普段みている電池は仮の姿であり、
回路さえ整えれば、電池は自力で作り出せるのですね。
記事 風見 一統