8年マナー講習
- 公開日
- 2023/07/04
- 更新日
- 2023/07/04
できごと
7月4日(火)の6校時、8学年では、「マナー講習」を行いました。9月に実施予定の職場体験に向けて、社会人としての対応を学ぶ会です。今日の講習でお話いただいたマナーとは、仕事をする中で他者と円滑に係り、業務をよりよく遂行するために大切なことではないかと思います。それは、コミュニケーションであり、相手への配慮です。仕事が上手くいけば、お客さんの喜びにもなり、職場の方の喜びにもつながります。そして、皆さん自身のよろこびにもつながるすばらしいことだと思います。挨拶や言葉遣いの話がありましたが、ちょっと気を遣って丁寧にすることで、ずいぶん違うことが分かったのではないでしょうか。
これは、立場を変えて受け手の気持ちに立ってみれば分かると思います。「相手が元気に挨拶をしてくれた」「相手が丁寧な言葉で対応してくれた」としたら、どのような気持ちになるでしょうか?その気持ちを相手にもってもらい、円滑なビジネスを遂行するというのが今日の講話の内容であったと思います。9月の体験時には、ぜひ活かしてほしいと思います。
そして、この話は、職場体験のことではないですね。普段の生活のなかでも十分役に立つことでしょう。笑顔で接し、元気な挨拶を交わして、円滑なコミュニケーションをとっていくことこそ、社会をよりよくする秘訣ではないかと思います。SNSやメールがたくさん使われる時代だからこそ、大切な講話だったように思います。みんなの喜びにつながるマナーを大切にして、学び多き職場体験にしていきましょう!8年生のみなさん、頑張ってください!!