学校日記

道徳地区公開講座

公開日
2023/07/15
更新日
2023/07/15

できごと

 7月15日(土)、今日は1学期最後の土曜授業で、保護者の方々が参観にこられています。保護者の方が参観されているので、いつもよりも緊張したり、そわそわしてしまったりという様子もありましたが、どの学級でも授業に積極的に取り組む姿が見られました。1学期ももうあとわずかですね。これまでの学習の成果を発揮しましょう!
 3校時は、道徳地区公開講座ということで、全学級で道徳の授業が行われています。今回のテーマは「いじめ問題」。あってはならないこの問題がどうして起こるのか、どのような気持ちがそこにあるのか、どうしたらいじめのない学校がつくれるのかなど、一人でじっくりと考えてみたり、グループで意見交換したりと、自身の考えを深めました。7年生の授業では、考えたことを積極的に発言する姿がみられました。8年生ではICT機器を活用して他の人の考えに触れたり、分析したりしました。9年生の授業では、動画教材を使いながら、いろいろな立場の人の気持ちになって考えました。
 道徳の授業とは、さまざまなテーマについてじっくりと考える時間だと思います。普段はなかなか考えないこと、でも時にはじっくりと考えてみることが大切なことを、道徳の授業では扱います。今日の授業で考えたことを心に残し、これからの学校生活の中で自ら深めていってください。