1月28日(火)給食
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
おしゃもじ通信
〜タイムスリップ給食1 明治時代〜
今日から3日間は、タイムスリップ給食を実施します。
今日は、明治22年(1889年)、日本の学校給食が始まった頃にちなんだ献立です。当時は、学校にお弁当を持ってくることができない子供たちのために「おにぎり」「焼き魚」「漬物」といった昼食を寄付などによって用意したそうです。
<今日の献立>
麦ご飯 野沢菜漬け 鮭の塩焼き すいとん りんご 牛乳
<主な食材の産地>
大根・長葱【ふれあい農園会山口さん】 りんご【山形県】 人参・小松菜【茨城県】 里芋【埼玉県】 米【千葉県】 えのき茸【長野県】 鶏肉【宮崎県】 切り干し大根・押し麦・野沢菜漬け【国産】 銀鮭【チリ】
<おしゃもじクイズ>
7年生の給食委員から、今日の汁物「すいとん」についての問題です。「すいとん」は、どこの郷土料理でしょうか?
1)大阪府 2)熊本県 3)群馬県