10月6日(月)給食
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
おしゃもじ通信
~十五夜 月を眺めて、秋の訪れを実感しよう!~
今日の給食は、8年生の生徒が家庭科の献立作成で考えた「十五夜 月を眺めて、秋の訪れを実感しよう!」給食です。
十五夜は、一年のうちで一番美しいとされる「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫に感謝する行事です。
この献立では、サツマイモ・ゴボウ・きのこ類を多く使い、秋を感じることができるようにしました!!(アピールポイント)
また、おつきみだんごの黄色い色は、団子の粉(白玉粉・上新粉)にかぼちゃを加えることで色を出しています。
<今日の献立>
さつまいもごはん 鮭の塩焼き けんちん汁 おつきみだんご 牛乳
<主な食材の産地>
秋鮭・大根・人参・南瓜ペースト【北海道】 長葱【青森県】 ごぼう【群馬県】 さつま芋【茨城県】 里芋【埼玉県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 米【千葉県】鶏肉【宮崎県】 上新粉・白玉粉・きな粉・干し椎茸【国産】 油揚げ【大豆:カナダ】
<おしゃもじクイズ>
十五夜の別名は、次のうちどれでしょうか?
1)芋名月 2)秋名月 3)柿名月