9月11日(木)給食
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
おしゃもじ通信
~ピザまん風蒸しパン~
今日は、西台中初メニューの「ピザまん風蒸しパン」です。普段、みなさんが食べるピザまんは、ケチャップで味付けされ、チーズが入っている具を小麦粉で作った生地で包んで作りますが、今日の作り方は、給食風にアレンジしていて、具を丸い紙カップに入れ、上からやわらかい生地を流し入れて、蒸し上げています。そのため、メニュー名もピザまん風蒸しパンとなっています。
食べるときには、紙をはがし、皮の部分を下にして、かぶりつくとピザまんのように食べられると思います。
<今日の献立>
和風スープスパゲティー ピザまん風蒸しパン 牛乳
<主な食材の産地>
人参・玉葱【北海道】 にんにく・長葱【青森県】 エリンギ【新潟県】 水菜【茨城県】 しめじ【長野県】 鶏肉【鹿児島県】 ピザチーズ【国産】 トマト缶【イタリア】 いか【ペルー】 スパゲティ・薄力粉【アメリカ・カナダ】
<おしゃもじクイズ>
9月11日は「たんぱく質の日」です。たんぱく質は骨や筋肉、皮膚などの体を作り、健康を保つために必要な、私たちにとって大切な栄養素の一つです。では、次のうち、100g当たりのたんぱく質量が1番多い鶏肉の部位はどれでしょうか?
1)もも肉 2)むね肉 3)手羽