学校日記

9年生 租税教室

公開日
2025/07/03
更新日
2025/07/03

できごと




















本日、東京税理士会板橋支部の税理士お二人を講師にお迎えし、9年生に租税教室を実施しました。租税教室は、学習指導要領に準拠するもので、「わたしたちの生活と税」をテーマに、「めあて」として「税って何だろう」、「税から考える社会のしくみ」、「今、日本財政は」を示していただいた上で、税や財政について分かりやすく説明していただきました。税理士の方の熱の入った説明に、生徒は真剣に聞き入っていました。日本国憲法で納税が国民の三大義務の一つとされていることは既に習って知っていますが、消費税以外、生徒にとって税はあまりなじみがありません。今回の租税教室で、税がいかに自分に身近かで、国民の生活に大切なものかについて認識がさらに深まったものと思います。また、具体的に税の使い道を決める財政についても、その役割や現在の状況を学ぶことができ、大変有意義な租税教室でした。