5月避難訓練実施(不審者対応)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
できごと
本日の3校時に、今年度第2回の避難訓練を実施しました。今回の訓練は、不審者が学校に侵入してきた時の安全な避難行動様式を生徒及び教職員が身につけること等を目的として、板橋警察署のご協力を得て行ったものです。前段の訓練は、事務室前に不審者がいることに教員が気が付いたことから始まりました。直接の不審者対応をとるとともに、生徒を教室へ避難誘導するよう全校に連絡し、各教室で施錠をしたり机でバリケードを築くなどの避難行動を実施しました。不審者対応では、連絡を受けた教員が刺股や催涙スプレーを持って現場に急行し、不審者を取り押さえました。不審者の確保を確認してから、生徒の安否確認を行った後、後段の訓練として体育館で緊急の全校集会を実施し、板橋警察署の方からご指導をいただきながら、生徒の前でロールプレイングでの不審者対応の訓練を行いました。
昨日には立川市の小学校で二人の不審者が校内に侵入し、教職員が負傷する事件があったばかりです。実際の事件時における対応は、訓練以上のことはなかなか行えません。いかに訓練が大事かを改めて留意する必要がありますが、今回の訓練では、生徒も教職員もいつもにも増して真剣な思いで取り組んでいることが伝わってきました。