できごと
できごと
-
本日6日は、登校時間には雨はやんだものの、雲の多い天気となりました。昨日は、月が地球に一番近づき大きく見える満月の「スーパームーン」の日でした。残念ながら東京...
2025/11/06
できごと
-
本日5日は、3校時に本校の初任者研究授業を実施しました。7年生の国語でしたが、育成支援アドバイザーの先生や本校の教諭が見守る中、授業が進められました。生徒は、...
2025/11/05
できごと
-
11月最初の3連休が終わり、本日は秋晴れのすがすがしい天気になりました。加賀中学校の日本庭園も、秋の気配を感じさせてくれています。昨日は木枯らし1号が吹き荒れ...
2025/11/04
できごと
-
タブレット端末交換 帝京大学学会出席者の視察 小6部活動体験
本日で10月も終わりです。本日も昨日に続き、9年生には、三者面談、地域面接、白梅英語教室と大事な行事が実施されました。加えて本日は、全校の生徒が活用しているタ...
2025/10/31
できごと
-
本日30日は、久しぶりに雲一つない秋空で、さわやかな一日となりました。加賀中学校の生徒は、みんな元気に頑張っています。特に9年生は、本日から三者面談と地域面接...
2025/10/30
できごと
-
本日28日は、秋らしいさわやかな一日となりました。25日の白梅祭も大いに盛り上がり、生徒にとって素晴らしい思い出になったことと思います。白梅祭に向けての緊張が...
2025/10/28
できごと
-
いよいよ明日は白梅祭です。本日も生徒は、本番に向けて一生懸命です。本日の4校時は、全校一斉に練習・学活ということで、全学年全クラスがそれぞれ最後の合唱の練習に...
2025/10/24
できごと
-
本日23日も、白梅祭に向けて生徒は一生懸命です。6校時には、体育館、第一・第二音楽室、パソコン室はもちろん、校庭でも複数のクラスが合唱の練習に頑張っており、素...
2025/10/23
できごと
-
本日21日は、朝方の小雨はやんだものの、雲の多いどんよりとした一日となりました。気温も上がらず15度前後にとどまり、昨日から5度ぐらい低く、11月下旬の気温と...
2025/10/21
できごと
-
本日20日、認証式後の初めての生徒会朝礼が行われました。新体制となって初めての生徒会朝礼です。生徒会役員の進行により開会され、最初に各委員会からの連絡事項が全...
2025/10/20
できごと
-
本日17日は、久しぶりに秋晴れの好天になりました。気温は25度前後ということで夏の名残りを感じさせますが、湿度が低くさわやかな感じがします。生徒も、気持ちよく...
2025/10/17
できごと
-
本日14日、生徒会による認証式が行われました。生徒会役員の司会により進行される生徒が主体となった認証式です。最初に、旧生徒会役員から全校生徒に向けて、生徒会役...
2025/10/14
できごと
-
本日10日は、授業公開、進路説明会、学級懇談会を実施しました。授業公開は、1校時から5校時までの全日公開としましたが、午前中から保護者の皆様がご来校され、熱心...
2025/10/10
できごと
-
本日9日の給食時間に、25日の白梅祭で行われる合唱コンクールでの各学年の発表順を決める抽選会が行われました。白梅祭実行委員の進行に従い、各学年ごとにクラスの代...
2025/10/09
できごと
-
本日6日の1校時に、9年生が、白梅祭で行われるビブリオバトルの学年代表を決めるための、9学年のビブリオバトルを行いました。「ビブリオバトル」は、本を紹介し、ど...
2025/10/06
できごと
-
本日3日の2校時から5校時に、9年生の各クラス別に音楽の授業を実施しました。授業内容は、25日に実施される白梅祭での合唱コンクールの練習です。合唱コンクールで...
2025/10/03
できごと
-
-
7年生の移動教室が2日目となりました。幸い、昨日、今日と天気に恵まれ、予定どおりの活動となっているとの報告がありました。昨日は、高原らしい青空の下、吹く風もさ...
2025/09/30
できごと
-
本日、9月29日から10月1日までの3日間で富士見高原移動教室が、始まりました。7時学校集合といつもよりもかなり早い集合時間でしたが、時間通りに集合することができました。子供たちは、出発式で校長先生の...
2025/09/29
できごと
-
2日間の中間考査が終わり、本日は抜けるような青空となりました。生徒たちもこの天気のように、晴れやかな気持ちで少しほっとしているような感じがします。今日から試験...
2025/09/26
できごと