校長日記

4月29日(火・祝)『昭和の日』

公開日
2025/04/29
更新日
2025/04/29

校長日記

 今日は祝日『昭和の日』です。この日は昭和天皇の誕生日だったため、昭和天皇が崩御(ほうぎょ=天皇がお亡くなりになること)される前年の1988年(昭和63)までは『天皇誕生日』という祝日でした。


 翌年、昭和天皇の崩御により、4月29日は『みどりの日』という祝日に変更されました。この名称は、昭和天皇が植物を愛されるとともに、植物に関する幅広い知識をお持ちだったことにちなんでつけられたそうです。


 さらに2007年(平成19)【激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす】ことを趣旨として、この日は『昭和の日』に変更されました(『みどりの日』は、5月4日に移動)。


 ところで、私は「昭和」というと映画『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズを思い出します。そして、映画のキャッチコピー【携帯もパソコンもテレビもなかったのに、どうしてあんなに楽しかったのだろう…】に共感を覚えます。


 さらに言うと【携帯もパソコンもテレビもなかったのに】ではなく【なかったからこそ】あんなに楽しかったんだじゃないかとさえ思ってしまいます。そんな昭和も、今年で昭和100年になりました。

                                          校長 武田幸雄