4月12日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/04/12
- 更新日
- 2021/04/12
校長日記
8年2組・理科の授業の様子です。
授業の冒頭、面白い実験を行いました。なんと「指で火をともす」という実験です。火を操る『鬼滅の刃』の煉獄杏寿郎か、はたまた『ワンピース』のエースか、いずれにせよ実験の手順は単純でした。
まず手を水で濡らし、次に指先にエタノールをつけます。そこに火を近づけると、青白い火がぼんやりとつくという実験でした。指に水の膜ができているため、気化熱の原理で指は熱くないというわけです。
ただし、水とエタノールをつける順番を間違えると事故につながります。本日はそんな具体例を挙げながら、先生がこの1年間取り組む実験について、安全最優先という視点から説明をされていました。
校長 武田幸雄