校長日記

3月4日(木)本日の授業風景(1)

公開日
2021/03/04
更新日
2021/03/04

校長日記

 7年1組・理科の授業の様子です。

 地震の仕組みや、揺れの伝わり方などを学ぶ単元『動き続ける大地』の学習です。本日は『地震と災害』を取り上げています。まず、地震によって大地がもち上がる「隆起」や、大地が沈む「沈降」を確認しました。

 続けて、NHKの教材動画等で、津波や液状化現象の発生する仕組みを視聴しました。さらに、最大震度6強を観測した新潟中越沖地震(2007年)発生後、担当の先生が実際に現地で撮影された写真も映し出しました。

 液状化によりマンホールが浮かび上がっているという、とても不思議な(説明できない)写真もありましたね。3日前に私が話した朝礼講話や、1週間後の東日本大震災発生10年の節目の日ともリンクする授業でした。

                          校長 武田幸雄