• IMG_5840.JPG

  • IMG_5849.JPG

  • IMG_5836.JPG

  • IMG_5853.JPG

  • IMG_5834.JPG

お知らせ

各種お知らせがありましたら、随時更新します。

こちらよりアクセスいただくか、トップページの「お知らせ」のタブよりご確認ください。

感染症等による届出

校長日記

  • 5月15日(木)本日の授業風景(3)

     9年1組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。 授業のめあてが【植物工場について理解を深めることができる】とありました。それを見て一瞬「植物なら、工場ではなく農場では?」と思った私が浅はかでした。...

    2025/05/15

    校長日記

  • 5月15日(木)本日の授業風景(2)

     7年5組・英語(少人数)の授業の様子です。 本校の英語の授業は、少人数習熟度別のグループ編成で展開しています。通常は2クラスを合併して3グループに分ける2学級3展開ですが、5組は他クラスと合併できな...

    2025/05/15

    校長日記

  • 5月15日(木)本日の授業風景(1)

     8年1組・国語の授業の様子です。 「話す・聞く」活動に特化した単元『グループディスカッション』の学習です。このグループディスカッションについて、教科書では【あるテーマについて、異なる立場や考えの人た...

    2025/05/15

    校長日記

  • 5月14日(水)本日の授業風景

    【写真・上】7年5組・理科の授業の様子です。 授業前半は、セイヨウタンポポの花のつくりの確認です。花弁、子房、がく…等々の用語も出てきます。私は現在、小学3年の孫の理科学習の手伝いをしていますが、植物...

    2025/05/14

    校長日記

  • 5月13日(火)本日の授業風景(3)

     8年3・4組数学(少人数)の授業の様子です。 電子黒板に、陸上競技用のトラックの図が大きく映し出されています。前の記事で7年生がリレーに取り組んでいましたが、こちらは教室で作戦会議でも行っているので...

    2025/05/13

    校長日記

  • 5月13日(火)本日の授業風景(2)

     7年4組・保健体育の授業の様子です。 運動会種目『オールメンバーズ・リレー』の練習が始まりました。種目名が示すとおり、1人トラック半周を走りクラス全員がバトンをつなぐリレー種目です。前回の授業では、...

    2025/05/13

    校長日記

  • 5月13日(火)本日の授業風景(1)

     9年2組・国語の授業の様子です。 論説文『「批判的に読む」とは』(吉川芳則)を学習しました。その際、先生から語彙力を高めるためのMT(ミーニング・タイム)が設けられ、【批判】の意味が【物事を冷静に考...

    2025/05/13

    校長日記

  • 5月12日(月)本日の授業風景(3)

     7年3組・国語の授業の様子です。 小説『竜』(今江祥智)の学習です。気の弱い竜の子・三太郎が、龍神様とまつられるようになるまでをユーモラスに描いています。この小説では、たくさんの擬音語や擬態語(オノ...

    2025/05/12

    校長日記

  • 5月12日(月)本日の授業風景(2)

     8年5組・道徳の時間の様子です。 【公正・公平・社会正義】をテーマにした授業です。と言っても、この時間は次回の授業につなげる導入的な位置づけで行われていました。先生から3つの問いがフォームで投げかけ...

    2025/05/12

    校長日記

  • 5月12日(月)本日の授業風景(1)

     9年4組・道徳の時間の様子です。 『友情・信頼』をテーマに教科書から『違うんだよ、健司』という読み物を使用しています。【僕】と幼なじみの【耕平】は、転校してきた【健司】と3人組の友達になりました。た...

    2025/05/12

    校長日記