9月5日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
校長日記
7年1組・保健体育の授業の様子です。
保健体育の評価の観点も、他教科と同様「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3つです。そのため単に「運動能力(技術)が高い」だけでは、良い評価は得られません。本日は、思考力・判断力・表現力を養う話し合い活動を、教室で行っていました。
1学期に行った陸上種目(リレー)の思考・判断・表現問題で、高い評価を得た人の回答例を見て、どういう点が優れているかを話し合います。DSTPの視点から、生活班ではなく学習班で行っていました。
単に席順が近い人でつくる生活班と違い、先生がこれまでの学習活動や机の配置等も考慮して構成したのが学習班です。何人かの人に尋ねると「生活班より、みんなからさまざまな意見が出る」と好評でした。
校長 武田幸雄