校長日記

7月8日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

公開日
2024/07/08
更新日
2024/07/08

校長日記


 今年度最初の定期考査である(7年生にとっては中学校で初めてでもある)1学期末考査が終わりました。すでに答案用紙も返却され、振り返り(反省)も行われました。そうした中で、自分の学年順位を担任の先生に確かめに行った人もいることでしょう。

 順位は、全体の中の自分の位置を示します。言い方を換えれば、他者との比較です。その順位を上げることが、勉強へのモチベーション(やる気)につながるという人や、良きライバルと順位を競い合うことで、お互いを高め合っている人が、いるかもしれません。

 ただし、順位に一喜一憂したり、他者との優劣にとらわれたりしてはいけません。

 皆さんはイソップ童話や「♪ もしもしカメよ…」の童謡で知られる『ウサギとカメ』の話を知っていますね。足の速いウサギと遅いカメが駆け比べ(競走)し、カメが勝つという話です。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。