校長日記

4月12日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2024/04/12
更新日
2024/04/12

校長日記

 8年2組・社会(歴史)の授業の様子です。

 8年生になって最初の社会の授業だったので、授業のめあてが【充実した学習のための心構えやルールを押さえる】とありました。8年生の社会の授業は、歴史分野と地理分野とで担当の先生が替わります。

 そのため本日は、主に歴史分野の説明でした。ただし、歴史と地理のみならず、全教科の授業で共通することもたくさんあります。例えば、授業の準備や意欲的な参加、振り返りをChromebookで行うこと等です。

 それに加えて先生が「社会は結果を暗記するだけでなく、原因や過程を考えることが大事」といったことを説明されていました。確かに、例えば歴史用語や関連する年紀だけを暗記するより、その背景を捉えることで学びが深まり、深まった学びは深い理解へとつながると思います。

                          校長 武田幸雄