2月7日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/02/07
- 更新日
- 2024/02/07
校長日記
8年3組・音楽の授業の様子です。
1000年以上前から我が国で表現されてきた音楽「雅楽」の鑑賞学習です。本日は雅楽の中でもよく知られる『越天楽(えてんらく)』を取り上げていました。神社等で一度は耳にしたことのある旋律かと思います。
ダイジェスト版の教材動画を視聴しながら、ワークシートに取り組みます。使用されている楽器の種類や特徴、オーケストラとの違いについて気づいたことをメモしました。後者の1つに同じ「かんげん」でもオーケストラは「管弦」、雅楽は「管絃」と表記する違いがありました。
その違いについて、それぞれの部首に注目してみましょう。【弦】は楽器の他に弓や数学でも使いますが、【絃】は「楽器のいと」に限定されるという違いがあります。以上KMT(校長ミーニング・タイム)でした。
校長 武田幸雄