校長日記

11月14日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2023/11/14
更新日
2023/11/14

校長日記

 8年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『衣生活と自立』の学習です。【衣服の材料について理解できる】を授業のめあてに、2色の紙を切り抜いて縦糸と横糸にし、それを組み合わせた「織物づくり」を行っていました。

 「織物」とは、縦糸と横糸を組み合わせた布地のことです。三原組織と呼ばれる代表的な3つの織り方のうち、平織(ひらおり)を作りました。布面が平らで丈夫な特徴を持つ織り方を、色の違う紙片で実習します。

 紙片とはいえしっかり組み合わせると、その丈夫な特徴を再現できます。1本は弱くても、2本組み合わせれば強くなる…。ふと私は、中島みゆきさんの名曲『糸』の一節が頭の中に流れました。【♪ 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない】

                          校長 武田幸雄