10月12日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/10/12
- 更新日
- 2023/10/12
校長日記
7年3組・国語の授業の様子です。
古文『竹取物語』の学習に入りました。教科書の説明にもありましたが、約1500年前の平安時代に書かれ「日本最古の物語」とされています。昔話『かぐや姫』としても、広く親しまれている物語です。
小学校の高学年でも古文は簡単に取り上げますが、中学校の国語ではやや専門的になります。そのため本日は、まず「古文の読み方(古典の仮名遣い)」を確認しました。古文では読み方のルールを覚えるというより、何回も音読して読み方に慣れることが大切です。
その音読が、写真のように良い姿勢で行われています。これは、以前朝礼でも話した「教員授業しぐさ」の1つ【教科書を音読させる際には、教科書を立てさせる】を、先生がしっかり守られているからです。
校長 武田幸雄