校長日記

1月21日(土)本日の土曜授業風景

公開日
2023/01/21
更新日
2023/01/23

校長日記

【写真・上】9年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 授業のめあては『三平方の定理を利用して、様々な問題を解決する』です。ある箱にひもをくくりつける際の、最も短いくくり方を求めます。実際の場面で「三平方の定理」を利用したら、少しかっこいいですね。

【写真・中】8年2組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『消費者トラブルの解決法』の学習で、実際にクーリングオフの通知書(内容証明書)を書いています。週に2回行っているRSタイム(新聞コラムの書き写し)のように、静かに取り組んでいました。

【写真・下】7年1組・社会(地理)の授業の様子です。

 『オセアニア州』の学習に入りました。まずは自然環境を大まかにつかみます。オーストラリアのグレートアーテジアン盆地(大鑽井盆地)は、長いカタカナと難しい漢字のどちらで覚えるのが良いのでしょうね?

            ★ ★ ★ ★ ★

 本日は、土曜授業と並行して、保護者対象の展示見学会も行いました。感染症対策のため、通常授業の非公開ならびに学年ごとの見学時間指定へのご協力、どうも有り難うございました。
                          校長武田幸雄