校長日記

7月9日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2025/07/09
更新日
2025/07/09

校長日記

 9年3組・国語の授業の様子です。


 実は、昨日の記事でこの教材を扱っている他クラスの授業を取り上げました。この時間このクラスでは、そのときの学習内容を発展させていたようなのでお邪魔しました。


 前回の授業でまとめた「フロンとは何か」を再確認したうえで、この時間は「フロン規制をすべきか否か」に分かれて模擬討論をしています。開発当初は「夢の化学物質」とまで呼ばれたフロンも、環境に与える悪影響が判明してきます。しかし、すぐ規制強化につながらなかったことにも、それなりの理由がありました。


 そうしたことも踏まえたうえでの討論です。昨日の記事でも伝えましたが、物事には多面性があります。だからこそ、近視眼的な見方ではなく多角的な見方が必要であることは、フロンに限ったことではないのです。


                                         校長 武田幸雄