欠席・遅刻等連絡フォーム
感染症等による届出
校長日記
-
7年1組・国語の授業の様子です。 物語『空中ブランコ乗りのキキ』(別所 実)の学習です。ただ1人、空中ブランコで3回宙返りのできるキキは、サーカスのスターでした、ところが、ある日キキは、別のサーカス...
2025/07/10
校長日記
-
8年1組・理科の授業の様子です。 授業のめあてが【モーターのしくみがわかる】とありました。自動車や電化製品等、私たちの身の回りにはモーターを使ったものがたくさんあるため、一瞬それだけ見ると技術の授業...
2025/07/10
校長日記
-
9年2組・社会(歴史)の授業の様子です。 『世界恐慌とファシズムの台頭』の学習です。単元名を見ただけで、ゾッとします。1929年(昭和4)、ニューヨーク市場の株価下落を機にアメリカの景気が悪化し、そ...
2025/07/10
校長日記
-
8年2組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。 衣生活に関する実習『基礎縫い練習エプロン』の製作が始まりました。全員共通のキットには、半縫製済みのエプロン本体と、裁断済みのポケット生地の他、糸やボ...
2025/07/09
校長日記
-
7年4組・社会(地理)の授業の様子です。 『世界のさまざまな地域』の学習です。世界ではさまざまな気候が見られますが、これまでに熱帯・温帯・冷帯・乾燥帯・寒帯・標高が高い地域に分けて、その特徴を学習し...
2025/07/09
校長日記
-
9年3組・国語の授業の様子です。 実は、昨日の記事でこの教材を扱っている他クラスの授業を取り上げました。この時間このクラスでは、そのときの学習内容を発展させていたようなのでお邪魔しました。 前回の授...
2025/07/09
校長日記
-
9年4組・国語の授業の様子です。 論説文『フロン規制の物語』(神里達博)の学習です。この教材名には「『杞憂』と『転ばぬ先の杖』のはざまで」という副題がついています。簡単に言うと前者は「取り越し苦労・...
2025/07/08
校長日記
-
7年4組・保健体育の授業の様子です。 『水泳』に取り組んでいます。以前も紹介しましたが、見学者は普通教室でChromebookを使い、課題「水泳ノートの作成」に取り組んでいます。一方、実技に取り組む...
2025/07/08
校長日記
-
8年5組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。 『エネルギー変換に関する技術』の学習で『自動車のモデルに使われている技術や歯車の運動特性』を取り上げていました。難しそうに聞こえたかもしれませんが、...
2025/07/08
校長日記
-
8年4組・道徳の時間の様子です。 【真理の探究・創造】をテーマに、教科書の『戦争を取材する』という読み物を使用していました。2021年、内戦下のシリアで取材中に命を落とした戦場特派員・山本美香さんの...
2025/07/07
校長日記