11月5日(土)本日の土曜授業風景(地域防災訓練・1)
- 公開日
- 2022/11/05
- 更新日
- 2022/11/05
校長日記
本日は、土曜授業の中で学校・地域連携防災訓練を実施しました。
大きな地震や火災が発生した時、中学生は「誰かに救ってもらう存在」ではなく「誰かを助けられる存在」であることが求められています。つまり「地域の防災力」として期待されているのです。
そのことを踏まえ、Meetで行った開会式の挨拶で私は「まずは災害から自分の身を守る『自助』のスキル、次に、地域の人を助ける『共助』のスキルを身に付けてほしい」といった話をしました。
(写真・中)は、C級・D級ポンプを使用した校庭での放水訓練です。やや小型のD級と、一回り大きいC級を使い分けています。中庭では、消火器を使った初期消火訓練も実施しました(同・下)。
校長 武田幸雄